6ジプシ-チャンネル【桜キャンプで満足度MAX】

キャンプをはじめました!

売れない作家がGypsyと名付けたキャンプライフをスタート

皆さまこんにちは、Gipsy「ジプシーチャンネル」のmasahiroです。

あの夏のキャンプから冬はどこにも行かず、ようやく初心者でも安心な春をむかえました(;^ω^)

初心者キャンパ-は冬を越せないと諦めていたことと、冬はオフシーズンのキャンプ場が多く、オープンしているキャプ場はネット予約に空きサイトがなく…

そんなこんなで年を明けて春となり、久しぶりのキャンプとなりました。

☆彡

桜キャンプと名付けたこのキャンプは、YouTubeで勉強したことを試みることに

そのミッションは、

① はじめてのオイルランタン

② はじめてのイルミネーション

上手くいけば良いのですが…(-。-)y-゜゜゜

がいよう:場所 兵庫県佐用郡/南光自然観察村

たいとる:桜キャンプで満足度MAX

春をむかえました🌸

われわれ夫婦は、冬のキャンプが恐ろしすぎて一歩も出ませんでした。

思い起こせば、真夏の高原キャンプから半年以上経ちました。

せっかく買ったテントもしまい込んだままで、冬のころは炬燵で過ごしました。

夏は標高の高い場所に行けばキャンプはできましたが、秋はキャンプ場の予約が埋まり、冬は初心者は無理じゃないですか~

この頃は車中泊ができるキャンピングカ-のことばかり考えるようになりました。

そして春をむかえました。

チャンス到来!

桜キャンプ

妻がネット予約に成功したおかげで桜が咲こうとする頃、久しぶりのキャンプ場へ

満開には1週間以上は早かったと思います

ですが、そんなの関係ない

とにかく、キャンプがしたかった( ´艸`)

テント設営30分

久しぶりなのに、テントの設営は30分で完成。

新記録かも知れません。

土質も柔らかく、ペグが打ちやすかったことでもありますが、何よりタープを張らずにテントだけを建てたことと、設営がかれこれ5回目で、さすがに不器用な吾輩も慣れました。

間違いなく自己ベストは更新したことでしょう

電源サイトの有難さ

長い間キャンプに来れませんでしたが、その間われわれは何もしなかった訳ではありません。

電源サイトの使い方を勉強しました。

電源があれば、電気ヒーターと電気毛布が使えます。

室内がそれほど広くないので、小さめの電気ストーブで十分に暖かくなります。

3月の下旬この日の夕暮れ、外気温度は14.8℃、室内温度は17.8℃でなかなかの冷え込みです。

石油ストーブや薪ストーブは、中級以上のキャンパ-さんが使っている動画をよく見ましたが、一酸化炭素中毒とか気にしなければ命に危険があるし、運ぶ場合も大きくて重いです。

なので、オシャレではありませんが合理的に考えた場合、ミニ電気ヒーターと電気毛布が最高でした。

寒い時期は電源サイトがわれわれ初心者キャンパ-には必須ですね

川がきれい

今回やって来たキャンプ場の川沿いに桜並木の道路があります。

サウナ施設もあります。

サウナでかいた汗を川の水路で冷やすことができます。

遊歩道

キャンプ場内は足場が良いです。

芝生の上に、木製の遊歩道が設置されていて、薪割場や炊事場、大浴場、トイレとどこにでも繋がっています。

星のサイトは無料で観察できる広場です。

椅子がたくさん並んでいて、星を見上げることが出来る娯楽の場です。

ここへも遊歩道を通っていきます。

薪割場

見ての通り「薪割場」です。

この施設で道具と場所を無料で貸し出しています。

はじめてのイルミネーション

前回の峰山高原でキャンプ場で、透き通った空気にひときわ美しく光るテントを見つけました。

幻想的でした。

それに感動して、吾輩もイルミネーションテントに挑戦したかったのです

なので、ニトリで買ってきました。

ライト点灯

う~ん

いまいち良さが伝わらない

ライトの種類や数にも改善が必要だ

これは研究の余地がある

キャンプは奥が深いと思い知らされました

休憩しよう

キャンプではところどころで休憩をはさみたい

設営のあとは汗をかいて、風呂に入って、ビールを飲みます

そのあと焚き火に入りますが、この時の珈琲タイムに甘いおやつは格別ですね

はじめてのオイルランタン

鹿番長「キャプテンスタッグ」のオイルランタンを初めて使いました

オイルランタンって風情がありますね

この頃からオイルランタンを灯さないキャンプの日はなくなりました

おそらく一生オイルランタンを使っていきます

キャンプって楽しいですね

【WAQアウトドアストア】

「南光自然観察村」は自然豊かで設備が充実した良いキャンプ場でした。

管理棟の人たちは親切で、大浴場には時間制限がありません。

何度でも風呂に入れるので、吾輩は夜と朝に貸し切り状態で入りました。

夜は静かでキャンパ-のマナーが良かった印象です。

われわれは管理棟の横のオートキャンプ区画電源付きサイトを借りましたので、風呂、流し台、トイレが近いということもありまして、不便さをまったく感じなかったです。

ファミリーでもソロでも安心して利用できるキャンプ場としてお勧めします。

残念だったのは、桜満開の少し前に行ったことですね…

桜満開のシーズンに行けば、お花見キャンプできます。

一挙両得

それでは今回は以上となります。

この様子はYouTube動画の公開もしています。 良かったらご観覧ください。

それではまた(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました