5ジプシーチャンネル【真夏の涼しいキャンプに惹かれて】

キャンプをはじめました!

売れない作家がGypsyと名付けたキャンプライフをスタート

皆さまこんにちは、Gipsy「ジプシーチャンネル」のmasahiroです。

暑い夏が続きます。

お体にはくれぐれもご自愛くださいね。

さて、今回は夏のキャンプに参ります。

☆彡

都会の町並みを下界と呼ぶ

灼熱の黒いアスファルトから逃げるようにやって来た場所は、雲より高い位置にある楽園だった

ここは天の世界、つまり【天界】

涼しい夏を過ごすなら、ここは素晴らしく良い場所だ

星降る高原キャンプの夜は、あいにくの雲で1分だけしか星を見ることができなかったが、そんなことより涼しい夜を(人”▽`)ありがとう☆

これほど素晴らしいと思っていた場所で、奴らの存在を知らなかったことに後悔

半袖、半ズボンで天界に来た罰なのか

肌を隠すことが神に仕えるキャンパースタイル

それを知らずに奴らに噛まれた足が1か月以上にわたり、痒さと痛さで悲鳴をあげることに…

天罰のキャンプを見てやってください(^^♪

がいよう:場所 兵庫県神崎郡/星降る高原キャンプ場

たいとる:真夏に涼しいキャンプに惹かれて

夏のキャンプ

夏のキャンプを計画する場合、虫と暑さ対策ですね

この問題があるから夏のキャンプが都会人には敬遠される

夏の虫で、いちばん最初に考えられる敵が都会にもいる【蚊:カ】ですね

つぎは【蟻:アリ】ですか

お任せください

この問題を一発で解決しましょう

それは、標高の高い山でキャンプすることです!イエーイ

では、冬以外運休しているスキー場を目指していざ出陣△

食料調達

キャンプに出掛ける前は、必ず出先のスーパーで食料を調達します。

鮮度を考えた場合、行先のキャンプ場に近い場所で買うのがベストです。

食べ物、飲み物も買える便利なキャンプ場もありますが、基本は無いと考えた方が無難でしょう。

そこで、我々夫婦は生存本能から食料の備蓄が豊富にないと不安でしかたない性分

そこで、爆買いです。

大きなクーラーボックスと小さなクーラーボックスに満タン

1泊のキャンプに有り余る食料

そんなこんなで、スーパーに1時間以上滞在

到着

めっちゃ涼しいです

標高930m

スキー場を利用した夏のキャンプ場に到着しました

先ほどスーパーで食材の調達に時間をかけすぎて、到着に出遅れました

キャンプ場の受付時間が12時半なので、余裕をかまし過ぎたのです

スーパーの買い物開始10時45分

スーパーの買い物完了12時過ぎ

キャンプ場までの走行1時間

到着1時過ぎ

受付が済んだ人からフリーサイトを選べます

われわれは最後の受付になってしまいました

スノーピークエントリーパックTT設営成功

前回のキャンプでは、タープとテントの接合に失敗しています

今回は大成功

後ろから見た、タープのポールとテントの中心が一直線になってます

美しい設営が景観とマッチしていますね

しかも暑くないので、汗ひとつかかなかった

スキー場は広い

こうして、受付に遅れながらも、汗ひとつかかずに設営が完了

スキー場って元々広いので、場所がなくなる心配はないですね

あとから来ても駐車場の心配だけで、キャンプ地は余裕で空いている

良いですね

小さめの全室と開放感

お見せできるほどのキャンプギアではありませんが、綺麗な芝生と景色に助けられ、それなりに良い感じ

テーブルは20年ほど前に買っていたものです

妻が、ダイソーの木目調カッティングシールをテーブルに貼り付け、吾輩が足やテーブル周りを黒く塗りました

椅子もホームセンターで一脚\1000のものです

焚火の作法

この頃からキャンプに焚火を少しずつ取り入れるようになりましたが、当時の吾輩は作法というものを知らなかった

薪が飛び出しているし、焚火台の下にはシートなし

この薪が落ちたら、芝生に燃え移ってヤバいことになりそう

今画像を見てるだけでハラハラしますね

最も悪い見本ですね

牡蠣を焼くよ

良いですね

見るだけで美味いとわかります

火吹き棒を使ってみた

100均で火吹き棒を買ってきたので、初めて使ってみた

1年前の画像です

今は面倒くさくなって団扇で風を送ります

火吹きって、意外に体力がいるのです

肺活量が必要ですね

キャンプ場の天気は変わりやすい

何だか薄暗くなってきました

星降る高原キャンプ場なのに、残念ながら今夜は星が見れそうにありません

あっ、先ほどの牡蠣どうなったか知りたいですか?

調理失敗で中身が丸焦げ( ;∀;)

小さめのアサリ貝を買っていたのでこれを代わりにバターで炒めて食べました

牡蠣は食べれず残念でしたが、アサリは超美味かったです

早朝の風景

昨夜は1分間だけ星がみえました

近くでキャンプする男の子が大きな声で「星が見える」と教えてくれました

ラッキー

この悪天候で星が一瞬でも見れたことは奇跡です

朝は霧が立ち込めていました

高原で朝食を

何気ない朝食もキャンプ場では最高のご馳走です

バッファローパン

本格的なフランスパンに北海道産フレッシュバターって袋に書いています

テントの天敵は夜露

キャンプでテントが濡れる原因は、夜露と結露です

雨に関係なく、朝になるとテントが濡れています

真夏でも標高の高い場所に行けば、朝のテントは濡れました

夏でも、高所では気温差が大きので、夜露が降りることが濡れる原因ですね

結露はテント内が暖かく、外が寒い温度差で起こります

たいした対策はとれないので、水滴を飛ばして拭くしかないですね

太陽が昇れば、自然乾燥もできますが、チェックアウトが10時なので時間がありません

撤収作業は【地獄の時間】だ!

☢危険

テントの水滴を拭いたり、テントを揺すって飛ばしたりしている様子ですが、危険な状態です

分かりますか?

夏のキャンプは暑いので、半袖半ズボンで過ごしました

これ程、標高が高い場所では蚊もアリもいませんが、「ブヨ」という存在を吾輩は知らなかった

こいつに刺されると厄介です

噛まれてから発症するまで半日以上気づかないし、腫れやかゆみがやぶ蚊よりも強い

しっかり夫婦でやられました

そろって、10か所以上噛まれ、一か月以上跡が引きませんでした

もうこりごりです

対策は長袖長ズボン、長めの靴下、ブヨに効く防虫スプレーです

しかし、これだけ痛い目に合ったのに、この夏再びこの地に訪れキャンプしました

キャンプって不思議ですね

キャンプのカート

最近はオートキャンプが流行りですが、車が横付け出来ないキャンプ場では荷物の移動にカートが必要です

それに、このカートは別の利用方法があって、小さな子供を運んだりする場合の乳母車の役目も果たすのです

キャンプグッズって楽しいですね

星降る高原キャンプ場へ、この夏2回連続で行きました。

2回目も雨で星が見れなかったですが、涼しさは完璧に確保できました。

標高の高いおかげで、夜は長袖のパジャマ(スウエット)を着て、5℃対応のシュラフ(寝袋)をはおって寝ました。

この感じで、涼しい状況がお分かりになれますね

長袖長ズボンのスウエットに寝袋ですよ

逆に、半袖半ズボンでタオルケットなら寒いって言うことです。

「星降る高原キャンプ場」良かったです。

夜は空気が澄んでいて、イルミネーションをつけているキャンパーのテントが幻想的で、めっちゃ良かった

夏に涼しく、星空が綺麗そうなので、もう一度星を見るためにリベンジします。

それまでにイルミネーションを買いに行こう~っと(^^♪

それでは今回は以上となります。

この様子はYouTube動画の公開もしています。 良かったらご観覧くださいませ。

それではまた(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました