16ジプシ-チャンネル【SUMMERキャンプの暑さ対策】

キャンプをはじめました!

売れない作家がGypsy「ジプシー」と名付けたキャンプライフをスタート

皆さん、こんにちは、ジプシーチャンネルの@masahiro[まさひろ]です。

今回は夏のキャンプに挑戦することになりました。

☆彡

夏と言えば暑さと虫ですね。

去年はスキー場を利用したキャンプ地に2回行きましたが、2023年の今年は、標高が高くないキャンプ場で夏を過ごすことが出来るかのミッションです。

Amazonプライム感謝デーで、夏対策の扇風機や氷入れ容器などを買いましたが、果たしてどうなることか…

参考にならないかも知れませんが、夏のキャンプブログを暇つぶしに見てやって下さい。

がいよう:場所 岐阜県不破郡/グリーンウッド関ケ原

たいとる:SUMMERキャンプの暑さ対策

風通し

コールマンのタフスクリーン2ルームテントは、他のテントより暑さ対策に優れていますね。

全方向がメッシュにできるので風通しが非常に良くて涼しいです。

去年から他のキャンパーが使っていたのを見てうらやましかったのです。

なので今年の5月に新幕(最新型)が出たので買いました。

とっても気に入っています。

前室

前室の様子です。

メッシュが蚊帳の様で虫も入らず、開放感がありますね。

吾輩はコールマンのまわし者ではありませんが、本当に気に入っています。

何度も言いますね。(笑)

空調服

今年は非常に暑い(-_-;)

異常気象なのでしょうか?

このキャンプ場の標高は150メートル程度ですが、木陰があってマシな方です。

ですが、気温は30度以上で、涼しくはありません。

近頃は作業現場で空調服を着る作業員さんを見るのが普通になってきました。

夏のキャンプ場でも、空調服を着ないと危険ですね。

吾輩はチョッキタイプを着て薪割しました。

Colemanタフスクリーン2ルームTX/MDX 新幕

写真で見た通り、こんな感じ。

通気性が良いです。

パワー森林香

この蚊取り線香は最強なのです。

普通の蚊取り線香なら、野外では少し不安です。

しかし、この赤色のパワー森林香は、キャンパーの必需品。

少しお高いけど、絶対に裏切りません。

このパワー森林香は林業のプロも使っています。

吾輩は、蚊取り線香はパワー森林香一択です。

鹿番長のオイルランタン

キャプテンスタッグのオイルランタンです。

一軍です。

このランタンを使い始めてから、オイルランタンの魅力に取りつかれました。

この灯り、落ち着きますね。

夏は肉だ

夏のキャンプは精力をつけるために、肉が欠かせません。

黒毛和牛

美味しかったです。

寝室

肉も食べたし、そろそろ寝ますか?

Amazonプライム感謝祭で、ローコットンを買いました。

買った理由は暑さ対策です。

地熱を直接受けないように、高さを設ける必要があったのです。

この応用で、冬でも使えますね。

寝心地もよいし、もっと早くに使っていれば良かったです。

はい。

キャンプに最強扇風機

この扇風機、最高です。

首振り、吊り下げ、ライト付き。

軽量で、キャンプに向いている扇風機です。

2023年の今年、キャンプのヒット商品になること間違いなし。

そう吾輩は思うのです。

氷で冷やした酎ハイ

おやすみ前に氷でキンキンに冷えた酎ハイでノドと体を冷やします。

今日も一日楽しかったです。

素晴らしい朝が来た

キャンプ場に朝が来ました。

昨夜は寒くなって扇風機を止めました。

夜はとっても涼しかったです。

夏は梨

やはり夏の果物は梨ですね。

これを食べたら、日差しが強くなる前にテントを撤収するか!

エンディング

今回、夏のキャンプに挑戦してみて感想を言います。

何とかなりました。

今回、お借りしたサイトが良かったのかも知れません。

木々に覆われて、林間的なサイトでした。

夏のキャンプは備えあれば憂いなし!

参考にならなかったかも知れませんが、最後までお付き合いいただきありがとうございました。

また次のブログでお会い出来たらうれしいです。

グリーンウッド関ケ原は森林に囲まれた自然豊かなキャンプ場でした。

今回は区画サイトをお借りしましたが、秋になって涼しくなったらフリーサイトを利用したいと思います。

木陰は少ないですが、広々として、星空が綺麗に見れそうです。

夏の暑さはまだまだ続きますが、皆さまお体をご自愛くださいませ。

今回のキャンプの様子はYouTube動画で公開しています。

良かったら暇つぶしに見てやって下さい( ^^) _U~~

それではまた(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました