10ジプシーチャンネル【Coleman2023年大注目の新作ファミリーテント『タフスクリーン2ルームTX/MDX』を初設営】

キャンプをはじめました!

売れない作家がGypsyと名付けたキャンプライフをスタート

皆さまこんにちは、Gipsy「ジプシーチャンネル」のmasahiroです。

2023年のゴールデンウイークを利用し、Colemanの新幕を持って「湯の原温泉オートキャンプ場」に出かけました。

連休なので、はしごキャンプを計画しました。

今回は、吾輩みたいな初心者にはハードルが高いテントの設営になりそうです。

新しいギアも盛りだくさんに増えて気分はアゲアゲ➹

電源流し台付きサイトで、完璧に設備は整っていますが、果たして新幕のテントを無事に張れることができるのか…

☆彡

キャンプをはじめてやっと1年経ちました。

去年は4回しかキャンプをしていなかったのでスキルは上がっていないと思います。

そんな素人キャンパーのブログですが、どうか見てやってください(^^♪

がいよう:場所 兵庫県豊岡市/湯の原温泉オートキャンプ場

たいとる:Coleman2023年大注目の新作ファミリーテント『タフスクリーン2ルームTX/MDX』を初設営

でかい・おもい

去年の夏、キャンプ場でタフスクリーン2ルームハウス+をよく見かけました。

コールマンの新テクノロジーを採用したテントで、室内は真っ黒、遮光性抜群の様です。

このテントを見て、私たち夫婦がうらやましく思ったのは、全室を蚊帳状態でフルオープンにして、涼しそうに食事をしていたファミリーを見かけたからです。

いつか欲しいと思っていましたが、新幕がでたのでこちらを購入しました。

吾輩の車(マシュマロ号)は超コンパクトカーなので、このテントだけで後ろの荷物台を半分以上埋め尽くしてしまいました。

重量は15㎏程度と思います。

それでも、やっと買えた嬉しさでいっぱいです。

何とか新幕の設営が完了

実はいきなり設営に挑戦した訳ではありません。

そんな無謀なことはしませんよ。

アルペンアウトドアーズのお兄さんに実技講習を受けてしっかり予習しました。

それに自立する力があるテントなので、意外に初心者でも大丈夫と思います。

特徴)コットンのような風合いでポリエステルにテトロン耐久撥水加工の生地、天井部の結露を軽減するルーフフライ、下からの冷気や虫の侵入を防ぐフルスカート付き、空気を効率的に循環させるサークルベンチレーションなど、快適な機能が盛りだくさんです。

サイズ)L560×W340×H210

焚火台を大きくしました

この頃から焚火を本格的にはじめました。

今までは良くわかっていなかった。

焚火と言う楽しみ方も、火のつくりかたも全然ダメでした。

ルールは特に無いと思いますが、大きい焚火台の場合、火が着いた薪が落っこちにくいから安心です。

小さな焚火は上級者向きなんだと思います。

焚火の魅力に目覚める

この頃から、焚火を眺めているだけで心が癒される自分に気づきました。

嘘です。

下界の職場や仕事はノンストレスなので、言ってみたかっただけです。

まぁ言うなれば子供の火遊びみたいな時間です。

キャンプ飯は肉だ

人間の体力の源は食にある。

言うまでもない。

その食の中でも肉が最高のエネルギーを体内に宿す力をもっている。

動物性タンパク質には、健康的な体づくりに欠かせないアミノ酸が豊富に含まれているのだ。

モーニング

肉の話しをしていましたが、いきなり朝をむかえました。

この朝食を見て豪華に感じたあなたはトリックに惑わされています。

この料理は、特別なメニューは一切使っていません。

卵、パン、ウインナーです。

どこの家庭にもある冷蔵庫の食材です。

キャンプ場の朝って良いですね~

珈琲を飲んだら帰るパターン

キャンプって、チェックインとチェックアウトの感情差が大きい。

インの時はワクワクするし、アウトの時は寂しい気持ちになる。

以前はチェックアウトの時間までに撤収できるか気がかりでくつろげなかったが、最近はこんな感じで珈琲くらいは飲むのだ。

胃の中に染み渡るカフェインよ

エンディング

Colemanの新幕「タフスクリーン2ルームTX/MDX

無事に設営できました。

使ってみて、予想通り快適。

少し高価な買い物でしたが、長く使えばコスパも悪くないでしょう。

愛用します。

こうして「湯の原温泉オートキャンプ場」のキャンプは終わりましたが、うれしいことに今回は、ゴールデンウイークの連休を利用しているので、人生初のはしごキャンプをします。

本編はいちど閉じますが、車(マシュマロ号)は次のキャンプ地へ向かっています。

それでは今回は以上となります。

ブログの内容はYouTube動画で公開しています。

良かったら見てやってください(*^^*)⇩

それではまた(@^^)/~~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました